陶芸講座

スケジュール

2025-03-21(金) 〜 2025-12-19(金)|全10回
日程詳細を見る
2025-03-21(金)
13:30-15:30
手作りのミニすり鉢・片口鉢を作りましょう
2025-04-18(金)
13:30-15:30
夏を楽しむ蚊やり・花器
2025-05-16(金)
13:30-15:30
大振りの抹茶茶碗
2025-06-20(金)
13:30-15:30
一輪挿し
2025-07-18(金)
13:30-15:30
フリーカップ
2025-08-22(金)
13:30-15:30
豆皿・箸置き
2025-09-19(金)
13:30-15:30
五角小鉢
2025-10-17(金)
13:30-15:30
手びねりのスープボウル
2025-11-21(金)
13:30-15:30
カレー皿にもなる中鉢
2025-12-19(金)
13:30-15:30
湯呑み・マグカップ

催し物情報

開催場所
クラブハウス
料金
4,500円 出来上がった作品を郵送の場合別途送料
定員
10名
参加方法
事前予約
講師
毛利記代子【Pottery木[ki] (ポタリー木)】

詳細

「暮らしのあらゆるシーンに息づく『つちもの』をさまざまなカタチで楽しんでいただき、つくる楽しみを体験していただける講座です。


●陶芸講座〜暮らしのやきもの作りを楽しく体験〜

【講師】毛利記代子(Pottery木[ki] (ポタリー木))
【定員】10人※各開催毎
【受講料】4,500円※各回材料費・焼成費込 作品を郵送にてお渡しの場合別途送料
【持ち物】エプロン、筆記用具
【申込受付】各月開催日の1週間前
【作品の受け渡しについて】講座当日は釉薬をお選びいただく段階までとなります。
作品は後日受け渡しになります。
【受け渡し方法】
①後日着払いにて発送(約2週間程度お時間を頂きます。)
②次回講座にてお渡し(次月以降の講座開催日にお渡し。事前にご連絡をお願い致します。)
 【キャンセルについて】 体験日4日前までにご連絡をお願い致します。以降のキャンセルに関しましては、キャンセル料全額が発生いたします。

☆日程・カリキュラム 

原則毎月第3金曜日 各開催時間 13:30-15:30
​(令和7年 2025年)
3月21日(金)「手作りのミニすり鉢・片口鉢を作りましょう」
4月18日(金)「夏を楽しむ蚊やり・花器を作りましょう」 ※3/5(水)申込受付開始
5月16日(金)「陶芸の王道、大ぶりの抹茶茶碗を作りましょう」
6月20日(金)「手びねり技法の一輪挿し作りを学びましょう」
7月18日(金)「夏の飲み物をたのしむフリーカップを作りましょう」
8月22日(金)「豆皿・箸置きなどの小物作りを楽しみましょう」
9月19日(金)「デザイン豊かな五角小鉢を作りましょう」
10月17日(金)「手びねりのスープボウルを作りましょう」
11月21日(金)「カレー皿にもなる中鉢を作りましょう」
12月19日(金)「オリジナルの湯飲み・マグカップを作りましょう」


​※材料調達の都合上、テーマが変更となる場合もあります。
※開催日は都合により、変更の場合あり。詳細お問合せください。


TOP